夜の部、いきますー!
●オープニング!
せっかくリブが台詞言ってるのにカメラが鳥海さんを映してたという事故(涙)浜田さんを映せ!頼むから!
今回もサブキャラクターからの紹介でした。誰からだっけ…カリガネかサティ、だったかな?なんかサティの挨拶がかっこよかった気がする。
その流れでオープニングライブ!サザキ&カリガネ「花盗人の空は千紫万紅」!ちいちと根本さんが、歌詞に合わせてジェスチャーしながら歌ってたのが微笑ましかったです!さすが二人とも舞台に立つ役者さんですね。
●遙か4ドラマ前編!
中つ国・出雲のとある峠(明地峠?)にて、荒魂が暴れているという情報をリブから聞いたアシュが討伐に。なんとサティもついてくることに。「可愛い弟が心配か?」とからかうアシュに「出雲にニノ姫が入ったという情報を確かめる」と冷静に返すサティさん。その肩には派手な白と赤の混じった羽飾りが…(笑)
その頃、天鳥船でもその荒魂が問題に。その荒魂が暴れている峠は軍の補給路なので、食糧が入ってこないと困る道臣さんの可愛さ!
軍を動かして討伐すると常世軍に、そこが補給路だと知らせてしまう可能性があるので忍人が「俺が行こう」と名乗り出ます。昼の部といい…どんだけ働くんだお前(笑)
風早と柊、道臣もそれについていくことに。
そしてさらにその頃、天鳥船・回廊ではサザキが「カリガネと姫さんの手料理が食べたいー!」と駄々をこねて暴れてました。なんだこの31歳かわいすぎる!そしてその31歳をうるさいと一蹴する那岐のクールさww
カリガネいわく補給路が断たれて食材が届かないので料理が作れないとのこと。サザキが「なら荒魂を倒せばいいんねえか!」と討伐に行くことに。ふっつん、遠夜も巻き込まれ(笑)しかし遠夜が可愛い!
そんなサザキたちのもとへ、風早たちと討伐に行くことになったと知らせに来た道臣さん…というところで前編終了でした。
アシュが「討伐に行く」と言い出したときには既に準備を整えていたリブの有能さにときめいたのは私だけではないはず!
●メッセージコーナー1!
今回のメッセージは遙か3キャラから!キャッホーイ!このコーナーでは景時、九郎、リズ先生でした!景時がスクリーンに映し出されたときの煌さんの興奮っぷりが忘れられません(笑)
景時→京エンディング後、かな?シリアスでした。
九郎→現代エンディング後、街中デート中にデレやがりました。
リズ先生→京エンディング後…だった気が…。先生には珍しく甘かった!先生好きだァァァ!!
●遙か2ミニドラマ!出演→幸鷹、翡翠、泉水、泰継、アクラム。
またしてもアクラム崩壊してました(爆笑)
それぞれ穢れの原因を探しに来た(んだっけ)幸鷹、泉水、泰継は、現場で翡翠と出会い穢れを広めた犯人と犯行の手口を聞かされまして。そこへ黒幕アクラム登場!
アクラムが呪詛をかけていたウサギたちが呪詛返しとして、アクラムに襲いかかるという悲劇ww大量のウサギに襲われるアクラムww
アクラムが上質な毛皮を肩にかけているせいだと八葉たちは推測。なんというww
昼の部然り、アクラムの不運っぷりが目立つドラマでした!面白かった!
●ライブコーナー1!
忍人→「烈~切り拓く未来~」、遠夜「森籠 水色 精霊歌」、布都彦「陽光の道標」でした。
忍人ォォォ!!これ聴くの初めてでした!かっこいい曲だ!
直純さんは曲中、マイクを外して口パクで何か言ってて、たぶん「だいすきだよ みこ」的なことを言ってたらしい!最後に「ワギモ」みたいなことを言ってたような気はする…。昼の部でも言ってたんかな?角度的に見えなかったんですが。
ふっつんの曲は結構好きかも。
●遙か1ミニドラマ!出演→頼久、天真、イノリ、詩紋。
とてもシリアスな雰囲気で始まったドラマ。詩紋やイノリが「やるしかないよ」と言うのに対し頼久は「やれる自信がない…」と弱音を吐きます。天真はハナから「誰がやるか!」と。
詩紋が「ボクたちからやるよ」と。そしてイノリと向き合い…じゃんけんぽん、あっち向いてホイ!
あかねいわく、あっち向いてホイでもやれば八葉のみんながさらに仲良くなるはず!だそうで…ナイスあかね(笑)
「神子殿の仰られることに間違いはない!」と頼久がやる気に!そして天真と向き合い、なんかやたらと大きい動きのあっち向いてホイを!
入り込んでしまったのか白熱しすぎたのか何かミスでもしたのか、ちいちが自分がじゃんけんに負けたにも関わらず「やった!」と言ってしまい、そのあと自分が負けてることに気付くのに何秒かかかり、さらには台本が今どこまでいってるのかを忘れてみきしんに訊くというハプニング(笑)
そして最終的にあいこが続き、ずっとグーを互いに出し続け勢いで二人とも台本を投げ捨てるというオチでした(笑)このドラマ、かなり面白かったです!頼久がボケるとたまりません。
●DVD告知コーナー!
今回、DVDを紹介する役割はリズ先生とあっつんでした。真面目に「DVD」とか「三種類も出るとか」と言ってるあっつんにウケた(笑)
生アフレコシーンは九郎&望美&弁慶がどっかの町の中で頼朝に対する文句的なことを言ってるシーンでした。援軍が来ないとか何とか…。シーンの内容的に弁慶がお邪魔虫でした(笑)
もうひとつは、何やら経正兄上に事が起きたようであっつんが泣き咽ぶ中、将臣が八葉達に怒鳴るシーン。みきしんの迫真の演技にうっかり泣きそうになった。でも九郎だって辛いんだきっと…知らないけど…(適当)
そして昼の部と同様、景時&ヒノエで「煌めきの月」!この曲かっこいいよねー。エンディング曲も気になるところだ。将臣と九郎のデュエットなんだとか。
●10の質問で八葉を大解剖コーナー!
司会→置鮎さん、鳥海さん。質問者→浜田さん、根本さん。解答者→ちいち、ぱっぴー。
このコーナーのカオスっぷり!DVDではカットされてる箇所もありそうな内容でしたww
これも質問内容覚えてないな…。覚えてる範囲で!
「遙かシリーズで今後どの時代をやってみたいか」保志さん→現代以降。ちいち→幕末。
「八葉の中で息子にしたいのは?」保志さん→布都彦(真面目だから)。ちいち→サザキ(他はひねくれてたり歪んでたりしてまともな人がいないから/笑)。
「親友になれそうなのは?」保志さん→布都彦。ちいち→カリガネ。
「日向の一族or土蜘蛛ならどっちになりたいか」保志さん→日向。ちいち→土蜘蛛(と言ったら大ブーイングだったので日向に変更)
「八葉の中でかっこいいキャラは?」保志さん→石田彰さん全般(会場大爆笑)。ちいち→和彦さんのキャラ全般、特に風早。
「得意教科は?」保志さん→美術。ちいち→図工。
「自分の演じている4キャラ内で誰が楽しいか?」保志さん→布都彦。ちいち→サザキ。
「必殺技は?」保志さん→とめどなく飲み続ける。ちいち→「ここじゃちょっと…」(笑)
こんな感じだったかな?
必殺技で保志さんが「とめどなく飲み続ける」と答えたときに置鮎さんが「何、下ネタ?」と聞いたのがびっくりでした(笑)お酒だよ!何を飲むと考えたんだ置鮎さん!
かっこいいキャラを訊かれた時に石田さんキャラ全般じゃなく、石田さん全般と答えたのがきっかけで会場大興奮(笑)
置鮎さんに「4の八葉の名前ぜんぶ言ってみな」と言われ、まず自分のやってる布都彦を挙げ、次にアシュを挙げたところからも、石田さんへの愛がよく分かりますよ保志さん!
更に詳しくつっこもうとした時に、コーナー終了を知らせる鐘の音が!会場大ブーイングでした。スタッフさんがこれ以上はダメだと判断したんだろうか、それともホントに時間終了だったのか。確かにかなり時間とってたけどこのコーナー!ちいちもぱっぴーも面白いから!
ブーイングの止まない会場に置鮎さんが「また違うメディアで発展するかも」と言ったのがまたww石田さんはもう卒業したよ、その業界!(笑)
私的には次の遙かの舞台として、保志さんが「現代の音楽学校で…」という説明をしたのが面白かったです!理事長は中原さんでお願いします!
●メッセージコーナー2!
ヒノエ、将臣、そしてそしてそしてそして…知盛ィィィ!!!コーナーが始まってからずっと「知盛こい知盛こい」と祈ってたらラストに!やはり真打ちは遅れてくるものなのですね、分かります。
ヒノエ→祝言の儀式練習で緊張する望美ちゃんに、現代での祝言の方法を教えてもらうヒノエ。お客さんの黄色い声がハンパなかった(笑)
将臣→海を眺めながらホームシックになっちゃった望美に肩を貸す将臣。メッセージの内容よりみきしんのかっこよさに意識が集中してましたすみません。動作のひとつひとつがかっこいいから!
知盛!!知盛!!→しょっぱなの「大胆、だな…」という一言でもうダメでした私。オチました。どうやら寝てた知盛を起こしにきた望美ちゃんが、知盛の腕の中に捕まったという状況らしい。なんですかその萌えシチュ!
「お前の気配に気づかぬ訳がないだろう」とか「この白い首筋…無防備でいると危ない」「例えば…こんな風に…」とか…っ!!ダメ!思い出すだけでダメだ!破廉恥な!破廉恥な!!間違いなく15歳未満は聞いてはいけないよ!妊娠する!(しないから)
首にキスされましたー。やられましたー。しかも「甘い、な…」とか囁かれましたー。いい加減にしろォォォ!!普段はドMのくせに!肉体的ドMのくせに!
とにかく最高でした。既に0になってるHPで頑張って聞いてる私の顔を見て煌さんが笑ってた気がします(笑)
●遙か4ドラマ後編!
荒魂のいる峠へと到着したアシュたち。でもいるのは雑魚だらけで暇だー、ということで早速リブのティータイム(笑)
瞬時にお茶の準備が出来るというリブの発明品に興味を示したサティに、嬉々として説明しようとしたリブが可愛すぎて死んだ。リブの説明なら三日三晩聞きますとも!
何故か素直にリブのお茶を受け取らなかったサティさん。「そこまで言うなら飲んでやってもいい」とか何そのむだなツン(笑)
そこへやってきた中つ国メンバー。カリガネと姫さんの手料理を美味しくいただくためご飯を抜いていた空腹サザキはリブのお茶のいい香りに気がつきリブに向かってひとっ飛び!余談ですがここでサザキが「いいにおいがする」と言い出した時、柊が「分かりませんね…。においますか?」と忍人に話しかけただけで萌えました。(ほんとに余談だな)
仲悪いくせに隣に並んでるってなんなのあなたたち。中原さんも言ってたけど忍人って柊や風早と一緒だとちょっとだけ変わるんだよね、態度が。可愛くなるよね!
突然やってきたニノ姫の臣下に驚く常世の王子たち。戦闘勃発か、というときに遠夜が、強力な荒魂が現れるのを察知。噂に違わぬ荒魂の登場に、一時休戦して協力し荒魂を倒すことに。
遠夜がふっつんの能力を強化、ふっつんの強力な一撃!(ゲームであった技かと)続けて那岐が必殺技!「神の御息」やらなんちゃら唱えるやつです。
ボス荒魂以外にも雑魚が出現し、それらを眠らすだけ眠らせて「あとはあなたの出番ですよ、忍人」と忍人に任せる柊ww
「お前に言われなくとも分かっている」とまたコレ可愛く言い返して破魂刀発動な忍人。ああああ破魂刀は使うなァァァ!!(涙)
そんな仲間たちが戦っている後ろで、「あなたも文官ですか?」「いえ、私は武官ですが足手まといになるので…」と意気投合してるリブと道臣(笑)挙句の果てにお茶を飲み始める二人が大好きです。
そしてサティが一人で戦ってて、風早とアシュが協力して攻撃。サティww
なんやかんやとしてる間に中つ国メンバーは消え、戦闘終了後には常世の三人しかおらず…。サティたちも国に帰ることに。
補給路復活にサザキがようやく手料理が食べられると喜んでたのもつかの間、実は布都彦がうっかりサティ達にここが補給路だと言ってしまったばかりにもうこの道は使えない、食糧は別ルートから運ぶと道臣が説明。なので食材はまだ届かず、サザキが無念の雄たけびを上げる…。これで終了!
●ライブコーナー2!
アクラム→「退廃の戯れ」、弁慶「潮騒は~」、泰衡「浄土と~」でした。2曲は昼の部と同じですね。
さっきのドラマ時とは違う羽飾りを纏ってた早業置鮎さん(笑)
個人的にアクラムのキャラソンの中でこれが一番好きなので嬉しかったです!
●エンディング!
挨拶は青龍コンビから順番に二人ずつ登場。青龍はスタンダードに挨拶。朱雀は投げキッス。白虎はお辞儀後に二人で握手。玄武はなんだっけ、肩組んでたっけ?
置鮎さん&鳥海さんはなんか両手をひらひらさせながら登場で、浜田さんと根本さんはふつーでした(笑)大解剖コーナーでも空気だったこの二人(笑)
●アンコール!
ひとりひとりお別れの挨拶をしたんですが、感動した…!なんかもう感動しました!泣きそうだったし!和彦さん若干泣いてた気がする!直純さんは確実泣いてた!
そのあとの「遼遠の旅路を行け」はまた感動しました。会場の一体感ハンパない!
●ダブルアンコール!
キャストさんが横一列に並んで、いっせいに投げキッス!私は一番遠い浜田さんしか見てませんでした(笑)
他のキャストさんより二拍くらい遅れての投げキッスだったから、一瞬してくれないのかと思ったよ!でも照れてる浜田さん可愛すぎたからいいや(なんだそれ)
他のキャストさんの投げキッス見たかった…!DVD収録、お願いします!みきしんを!みきしんを見たい!石田さんも見たい!みきしんの投げキッスは独特でとてもかっこいいと思いました。アレ、作文?
はい、感想終わりー!もう今回のイベントは最高に楽しかったです!武道館だから私たち観客にもペンライトが綺麗に見えた!パシフィコだと見れないしねー。
帰り道に煌さんとやばいやばい言いながら(笑)遙かはいい作品だと再認識致しました!
頭が睡魔と戦ってるさなかに書いた感想だから、誤字脱字がひどいかも…。また正気の時に確認しますー。
PR